音楽とか、考え事とか

音楽とか、考え事とか

日々考えたことを書いています。

2017-01-01から1年間の記事一覧

本気で相手をしてはいけない人たち

まともに相手にしてはいけない人というのが世の中には一定数います ヒトコトで言ってしまうと「甘えてる人たち」のことです ・ちょっと調べりゃわかることを当たり前のように聞いてきたり ・「プロに任せるよ」なんてキレイな言葉で丸投げしてきたり ・人当…

日本のライブチケット購入システムはおかしい

ずっと不満を感じてるんですよねー 半年も前に先行予約で手に入れさせ、支払いには高額な手数料を取り、選べるのはアリーナかスタンド指定席かぐらいであとは抽選、実際どこで見られるのかは発券するまでわからない・・ そのくせ最前列も最後方も同じ金額な…

音楽は好きだけど音楽業界はあまり好きになれない

なぜかというと真剣にビジネスをしているように思えないから。 それがユーザーに不便を強いる形になり、転売問題に発展してると思うんです CDが売れなくなって収益の柱がライブになっているのに、その売り上げを最大化する努力をしてるようには、どうしても…

NakamuraEmiの音楽は容赦なく突き付けてくる

NakamuraEmiというミュージシャンをご存知でしょうか? 最近FMでもよく流れていますね、僕もそれで知りました 歌っているのはこんな曲 NakamuraEmi - 「YAMABIKO」 MusicVideo すごくないですか? 思うがままに叫んでる感じ 努力とか挫折とか未練とか正直で…

the HIATUS のビルボード公演を観て、リアレンジって楽しい!

ついに、ついにリリースされますね、the HIATUS のライブDVD&Blu-ray 2016年秋にビルボード、ブルーノート、モーションブルーを回ったツアーのジャズアレンジのライブ映像です いやあ~、ホントに待ってました、待ち焦がれた感がスゴイです 僕はビルボード…

サカナクションのライブを見て感じた「どのアーティストのライブもドンドン同じノリ」になってきている

原因は明らかにフェスですよね ラウド系の激しいロック、デジタル系のサウンド、アコースティック系の穏やかな音楽、それぞれのファンは全く別の世界で生きていて基本的に交わることはありませんでした いろんなジャンルを楽しむファンでもそれぞれ会場に行…

日本語を進化させているバンド、サカナクション

サカナクションが2016年9月にリリースした「新宝島」 この歌詞がすごく個性的で面白い! サカナクション / 新宝島 「丁寧」を連呼するパートがあるのですが このまま君を連れて行くと 丁寧に描くと 揺れたり震えたりした線で 丁寧に描くと決めていたよ 「丁…

日本人が英語詞を歌うときって、カタカナ発音で歌う?ネイティブっぽく発音する??

日本の音楽シーン、ここまで流ちょうな英語が蔓延してしまうと、ネイティブ日本人のミュージシャンは英語詞をどう歌うかけっこう悩むと思うんです (英語詞を使わなきゃいいのに、というのは今回論点にしません) カタカナ英語でいかにも日本人っぽく歌うか…

なぜアイツの話はつまらないのか

先日、友人と飲みに行ってきたのですが、その時の彼の話がかなりつまらなかったんですよねー 「最近の仕事の話」とか「この間行ってきた旅行の話」など、まあ飲みながらする話としては定番ですね これまでもそんな感じの話をしてきたはずだし、古くからの友…

電車で席を譲ろうとしたのに断られて気まずくなるのは、言い方がヘタなんです

「あ、どうぞ」と席を譲ろうとして断られた時ってほんと気まずいですよね 立ち上がりかけているのでそのまま座るのもかっこ悪いし、周りの人もなんとなく居心地が悪くて見ないふりをしてたりする せっかくの好意が一転、地獄に変わる日常のトラップです 断っ…

ぼくのりりっくのぼうよみ、と思考年齢

ぼくのりりっくのぼうよみ、通称ぼくりりくんに最近ちょっとハマってます 詳しくはこちらを bokuriri.com ひとことで言うと17歳デビューの言葉を操る天才です そしてものすごくシッカリしてます ずっと昔から自分の頭で考えて行動してるんでしょう 僕は精神…

the HIATUS の Bonfire を初めて聴いた時の衝撃は忘れない

※今日のエントリは、ただファンが大好きなバンドを褒めてるだけのものです 大好きなバンドが新譜を出したとき、いつも嬉しさと同時に不安を感じてしまいます だって気に入らなかったら寂しいから。 もしその新譜がピンとこなかった場合、その後にリリースす…

the HIATUS は若者が新しい音楽に触れる入り口になっている

2013年頃から the HIATUS というロックバンドのファンなのですが、先日ふと気づくことがありました 2016年末のロックフェス「RADIO CRAZY 」でステージを観たのですが、そのセットリストが独特だったんです セトリはこんな感じ 0. Clone(転換時のサウンドチ…

人のせいにして生きるのはラクだ

だから怪しい新興宗教が後を絶たないんです 自分で考えて判断することを放棄して誰かの指示に従って生きると、失敗しても間違っても自分のせいじゃないと言い訳することが出来ます 勘違いしないでくださいね 宗教がダメだと言ってるんじゃないんです、盲目的…

映画「鑑定士と顔のない依頼人」の考察、っていうか感想、ラストの解釈はこうだ!

ネタバレになる内容ですので観る前には読まないでくださいね!!! 真っ白な状態で観たほうが絶対に楽しめます!! 「鑑定士と顔のない依頼人」という映画を見ました(DVDですが) 新年一発目にいい映画に当たりました、選んだ自分ナイス! 鑑定士と顔のない…

小説「カブキブ!」に出てくる関西弁がネイティブとして気になる

「カブキブ!」という小説の最新刊を読みました 現在5巻でまだしばらく続く感じです どんな物語かというと 歌舞伎好きの高校生がカブキ部を立ち上げ仲間集めに奔走し、集まった仲間と稽古して文化祭などで講演を打っていきます その度に問題が起き、振り回さ…

一人旅が出来て初めて、旅行が趣味といえるのでは?

趣味とは「一人で好きなことに時間を使うこと」だと考えています だから僕の定義では「誰かと一緒じゃないとできないこと」は趣味ではありません 一人でライブに行けない人はライブが趣味ではありませんし、一人で旅行に行けない人も同じです ライブなんて始…

大災害などイザという時に命を守る防災のためのランニング

防災のためのランニング? 意味がわかりませんね 例えば津波が来て10分以内に2キロ先の高台に避難しなければいけないとしたら 間に合うように走ることが出来ますか? 1キロ5分というペースは普段からランニングしている人ならなんてことのないペースですが …