音楽とか、考え事とか

音楽とか、考え事とか

日々考えたことを書いています。

「やりたいことを仕事にする」とはどういうことか

「好きなことを仕事にする」

 

これ賛否両論ありますよね

 

「好きな事ならどんな苦労も乗り越えて頑張ることができる」っていう意見と、「大好きなハンバーグを毎日食べるようなものでいずれ飽きてしまう」という意見があります

 

どっちも正くてそのとおりだと思いますが、どちらも「好きなこと」を大雑把に捉えすぎじゃないのかな?って思います

 

好きなことは突き詰めて行くと仕事の種類みたいな大きなククリじゃなく、もっと細かい「それだけでは食っていけない」ようなものになります

 

今、自分がしている仕事を振り返ってみてください

やっていて楽しいのは1割ぐらいで残りの9割はルーティンワークじゃないですか?

(ルーティンが10割の人はいろいろよく考えましょう)

 

あなたの仕事が特別なわけじゃなく、どんな仕事でも大体そんなもんです

楽しいことは全体の1割で他は淡々とこなす作業になりがち

 

好きなことを仕事にしてもこれは同じです

 

「自分のお店を持ちたい」という夢が叶ってもやってることは毎日の煩雑な作業ばかりだったりします

売上を上げるのはもちろんですが従業員の管理や人員の確保、仕入先との交渉、競合の調査、在庫の管理、クレームの処理など、やるべきことは山のようにあります

 

特にお店を初めて1年ぐらいは商売を軌道に乗せるために昼夜を問わず働くことになりますが、それでも半分のお店は1年もたずに潰れてしまいますから、厳しい世界ですよねー

 

そうならないように毎日必死に働いて働いて、ふと気づくと「ホントにこれが自分のやりたかったことなんだろうか・・」なんて思うこともあるでしょう

 

これも同じことで、本当は「やりたいこと」というのは「お店を持ちたい」なんていう漠然としたものではなく、もっと突き詰めて考えないといけないんです

 

販売が好きなのか、交渉が好きなのか、管理が好きなのか・・

自分は一体何がやりたいのか、何をやっている時に夢中になるのかを細かいところまで把握しておく必要があります

 

そうすれば毎日の煩雑な作業の中でも「自分は大好きな販売をするために今この在庫管理をしているんだ」と捉えることが出来ます

「やりたいこと」をモチベーションにして「やるべきこと」をこなしていくことができるんですね

 

これがないと「こんなはずじゃなかった感」に飲み込まれそうになってしまう

そうすると次第に何も感じなくなってしまい、世の中から「好きなこと」がひとつ無くなってしまうハメになります

 

「やりたいこと」の為にいかにして「やるべきこと」をさっさと片付けるか?

どれだけ明確にそのことを認識しているのか?が大事なんですよね

 

ルーティンワークはさっさと終わらせて「やりたい」仕事を思いっきりやりましょう

このバランスがしっかりと管理できていれば「好きなことを仕事にしたはずなにに・・・」なんてことにもならないと思います

 

 

どんな分野の仕事でも結局「好きなこと」は1割ぐらいですが、たった1割でも「好きなこと」を仕事にできているのは幸せなことだと思います

 

「1割の楽しみのために9割の作業をこなす」

 

 それが「好きなことを仕事にする」の正体じゃないのかな?って思っています

 

ではでは