音楽とか、考え事とか

音楽とか、考え事とか

日々考えたことを書いています。

朝ドラ「まんぷく」は何弁なのか?(少なくとも自然な関西弁ではない)

最近人生で初めて朝ドラを見ているのですが劇中で飛び交う関西弁のイントネーションが何とも不思議なんですよね

大阪が舞台の物語で主要メンバーやよく出てくる登場人物の中でまともなイントネーションなのは「たちばな塩業」の社員ぐらいです

 

※主人公の主人が経営している塩業の従業員、つまりモブキャラ

 

ドラマや映画で「非関西人」のイントネーションがヘンなのはいつものことなのですが、このドラマの出演者の中で関西出身であるはずの松下奈緒さんや桐谷健太さんの話し方やイントネーションもなにか妙な違和感があります

これってたぶん「関西出身者」が「非関西人」に寄せてるから起こってるんじゃないのかな?

 

ドラマの主要メンバーに完璧な関西弁が数人いるとそれ以外のエセ関西弁がどうしても目立ってしまいます

だからそれを避けるために関西出身者である出演者が「関西弁なのに標準語の言い回し」を使って全体の不自然なイントネーションの違和感を薄めているような気がしてなりません

 

もしかして台本は「非関西人」が書いていて、そのせいで「セリフ自体」は関西弁なのにその言い回しが「関西人が使わない」話し方になっているのかもしれません

また本来ならそういった不自然な部分は演者と監督が話し合あいセリフ回しを修整すると思うんですが、あえてそれもしていないのかもしれません

 

非関西人である安藤サクラさんが主役のこのドラマでそのイントネーションの不自然さを際立たせるわけにもいかないので、全体のバランスを考えてそうなっているような気がします

 

※でないと関西人が不自然なイントネーションになる理由が思いつきません

 

具体的に説明すると例えば「それは仕方ないよ、そんなことは誰もしたくないやろ」という関西弁のセリフがあるとします

このセリフ、関西人だとかなり気持ち悪いのですが関西以外の地域の人から見るとどこがオカシイのかわからないんじゃないでしょうか?

関西人の感覚でいうとこの文章を文字で見てるだけでも違和感を感じますし、さらに音声で聞くと気持ち悪くて背中がゾワゾワするはずです

 

だってどう考えても言い回しが関西弁じゃない!

 

んじゃ違和感のない関西弁にするとどうなるかというと・・

 

①「そら仕方ないわ、んなこと誰もしたないやろ」になります

 

もっとコテコテにすると

 

②「そらしゃあないわ、んなもん、だ~れもしたないやろ」になります

 

まあ、②ほどコテコテにすると今度は関西以外の耳に不快感を与える可能性がありますが①ぐらいなら大丈夫な気がするのは私が関西人だからでしょうか?

 

そうそう、関西出身でいうと大谷亮平さんの関西弁がとんでもないイントネーションなのですがこれはなんなのかな?

長い間の東京暮らしで関西弁を忘れたとか?もしくは役柄が東京出身なのかな??

あまりにも不自然なので、まさか関西出身者だとは思いませんでした

それぐらい不自然なイントネーションです

 

あと、松坂慶子さんに関してはもう完全にキャラ立ちしててイントネーションがどうこうなんて超えてしまっていますね

あの独特に言い回しがだんだんクセになってしまいますしわがままなキャラと相まって物語のいいアクセントになってます

 

さすが往年の大女優。

 

まあ何にしても中央値に寄せているおかげで「強烈な気持ち悪さ」は感じないので、作戦は成功しているようなきはします

にしても、関西弁ってホントに難しいんですね、ネイティブにはよくわかりません

 

ではでは

 

 

 エセ関西弁には以前にも書いていますが、多くの登場人物がエセだと違和感が薄まるということを今回学びました

rikutukoneo.hatenablog.com

 

 このエントリの1か月後の感想はこちらです

rikutukoneo.hatenablog.com