音楽とか、考え事とか

音楽とか、考え事とか

日々考えたことを書いています。

おせちって必要ですか?

正月のおせち料理って好きですか?

ぼくは大好きです。

 

子供の頃から煮物が大好きなのでバクバク食べていたのですが、実はけっこう嫌いな人も多いそうですね

多くの人は正月になると食卓に出てくるから「仕方なく」食べてるけど「大して旨くない」と思ってたりするそうです

 

う~ん・・

 

おせちってもうそろそろ必要ないのかもしれませんねー。

 

おせちってハレの日に「正月ぐらいは贅沢しよう」ってことで、アレコレ料理をお重にいれて「いろんな料理を楽しめる」ようにしたものです

これって、食べ物がなかった時代には普段の食卓が質素だったから、その反動ってことなんですよね

 

でも僕のようなアラフォー世代は食べ物に困った経験がありません

好き嫌いをなくすように教育はされたけど「お腹いっぱい食べられない」という経験をしたことがないんです

 

※そういった経験がある方がいらっしゃることは理解していますが、ここでは僕の経験を元に書いています

 

そんな世代の一般的な感覚でいうとおせちは「なんか煮物がごちゃごちゃ入った正月料理」という感じで、煮物好きでないと喜ぶポイントが無いんですよね

 

 だから、新年の食卓で食べるものがなくて困るようです

仕方なくお雑煮だけ食べてお腹をふくらませる、とかね

 

そもそもおせちの役割って「普段は質素だから正月は贅沢をする」だったはずです

 

それがいつのまにか「正月はおせちを食べるもの」という文化になり、其の後「おせちを食べないと正月気分が味わえない」になったんでしょう

 

それがさらに進んで、今はもう「なんでおせちなんか食べるの?」という感覚になり、「食べてもいいけど美味しくないといらない」になっているんだと思います

 

ここ数年は「作るもの」ではなく「買うもの」になっていますから、それだったら別に「おせちという形」こだわる必要もないのになー、なんて思います

 

雑煮も食べるんでしょ?

だったら雑煮とあとは唐あげとか刺し身とかそんなんでいいんじゃないの?

 

それでも正月気分は味わえると思います

 

 

それにいくら煮物好きとはいえ「入ってる料理が全て美味しい」おせちってまずないですよね

 

たとえ母親が作ってくれた実家のおせちであったとしても、です

 

しかも購入したおせちは、説明書を見ないと「何を食べているのか?」わからないようなのも多いです

 

だったら好きな料理だけを何品か取り寄せたほうがよっぽど楽しめると思います

 

おせちという形にこだわるから、口に合わないものもセットでついてくるんですよね

 

あともう一つの理由として「三が日は女性は刃物を使ってはいけない」ってのもありますけど、これも「そうでもしないと女性が休める日がないから」でしょ?

 

三が日に料理をせずに済むように、日持ちのする料理を大量に作っておせちに詰めるんですけど、今は元旦からアチコチのお店が開いていますから外食してもいいし、混んでるのが嫌ならスーパーでいろいろ買ってくればいいんです

 

「決まり」には理由があって、それが時代に合わなくなっているなら決まり自体を変化させるべきなんじゃないかな

 

「日本の伝統が・・」なんていう頭のカタイ連中は放っておきましょう

やりたいようにやればいい

 

大事なのは新年を祝うことでしょ?

なら、好きなもの食べましょうよ

 

ではでは