音楽とか、考え事とか

音楽とか、考え事とか

日々考えたことを書いています。

災害

学校の各教室に置くべき、授業で取り上げるべき本

先日、熊本地震時の学生ボランティアによるLINEログの書籍を紹介しましたが rikutukoneo.hatenablog.com こういう「災害時のリアルなLINEの運用方法」って子供の頃から知っておくべきだなー、と思いました それも、本格的にスマホを使い出す年齢、今なら中学…

「熊本地震4.16 あの日僕たちは -LINEでつないだ避難所運営の記録-」の感想

すべての人が読むべき本だと感じました 理由は簡単で「いつ誰が被災し、避難者になるかわからない」からです この本では臨時で開設した避難所が大学だったので、そこに通う学生たちが「学内をよく知る自分たちが立ち上がるべき」という使命感で、ボランティ…

ボランティアに行く際は「傲慢になっている自分」をしっかりと意識しよう

先日、西日本豪雨災害のボランティアに参加したときのことを書きましたが rikutukoneo.hatenablog.com その時についうっかり「無神経な質問」をしてしまったんです これ、けっこうやりがちな失敗だと思うので自戒の意味も込めてちょっと書いておきます ぼく…

災害ボランティア初参加の方に役立ってほしい超初心者用の服装、持ち物など(西日本豪雨災害 倉敷編)

先日、西日本豪雨被害の大きかった倉敷市の真備町にボランティアに行ってきました 休日に特に予定がなかったのが最大の理由なのですが、これからも身近で起こるかもしれない「災害の現場」を肌で感じておきたかったんです 今回初めてボランティアを体験しま…

日本の治水はもう通用しない

なぜなら亜熱帯になってきてるから(もうなってる?) ゲリラ豪雨という言葉がいつのまにか一般化して毎年のように梅雨~残暑にかけて豪雨災害が起き、今年に至ってはまだ7月なのにすでにあちこちで深刻な災害が起きている・・ 僕が子供だった昭和の頃は大き…

絶対的な「善」なんてどこに存在するの?

数年前に「偽善」という言葉が流行りましたね そう、震災直後の時期です あれだけの災害が起きれば被災していない人が「何かしてあげたい」と思うのは当たり前の感情で、ボランティアに参加された方、募金をされた方、いろいろな方がいらっしゃったと思いま…